新着
-
短歌・俳句 9月
◆ 短歌 ◆ 選者 春日いづみ 愛し方分からぬままに模索して放蕩息子のたとえに行き着く 横須賀 和泉 舞 【評】子育ての場面でしょうか。正解はなく思い悩むことしばしばですが、聖書のたとえ話に気付かされ光が見えることがあります。「行き... -
内藤恵介神父(大分教区)
9月18日、肺炎のため逝去。62歳。1962年山口県生まれ。2005年司祭叙階。同年4月、宮崎教会協働司祭ならびに宮崎カトリック幼稚園園長補佐。07年大分教会協働司祭ならびにカトリック鶴崎幼稚園園長補佐。08年臼杵(うすき)・津久見主任... -
糸永ナミ子修道女(純心聖母会)
9月18日に逝去。88歳。1937年長崎県生まれ。同会初代会長・江角(えずみ)ヤス修道女と出会い、信仰深い家庭の雰囲気や周りの人々の祈りの支え、兄弟姉妹の召命の姿などに影響されて、修道女の道を歩みたいと同会への入会を決断した。66年初誓... -
後藤文雄神父(神言修道会)
9月17日、誤嚥(ごえん)性肺炎のため逝去。96歳。1929年新潟県生まれ。52年同会入会。54年初誓願。60年終生誓願ならびに司祭叙階。61年南山助任ならびに南山中学・高等学校教諭。62年小神学生指導司祭(以上愛知)。63年吉祥寺助任... -
教皇、「健全な政教分離」求める 欧州議会の諸文化・諸宗教対話に
【バチカン9月29日CNS】教皇レオ14世は欧州議会の諸文化・諸宗教対話作業部会のメンバーに、宗教と政府の間の区別を維持する「健全な政教分離」を追求するよう勧めた。 「欧州の機関は、健全な政教分離を実践できる人を必要としています。その思... -
震災を乗り越え 今後も〝能登と共に〟 輪島教会 献堂式――名古屋教区
2024年1月の能登半島地震で全壊指定を受けた輪島教会(石川県輪島市)は、公費による解体を経て再建され、9月27日に献堂式が行われた。主司式は、名古屋教区の松浦悟郎司教が務めた。 名古屋教区は震災後、輪島教会に隣接する「海の星幼稚園」を... -
2025年9月28日教皇レオ14世「カテキスタの祝祭」ダイジェスト動画
-
きょうをささげる(教皇による祈りの世界ネットワーク)10月
【教皇の意向:さまざまな宗教的伝統間の協力】 さまざまな宗教的伝統を信じる人々が、平和、正義、人類の友愛を擁護し促進するために、互いに協力することができますように。【日本の教会の意向:被造物、すべてのいのち、自然環境】 私たちが教皇フラ... -
教皇、「カテキスタの祝祭」で 人生を変える愛の真理を伝える
【バチカン9月28日CNS】カテキスタ(要理教師)が教える際には、その目的はただ信仰を伝えるだけでなく、「いのちのことばを心に刻んでもらい、良い人生の実りを結んでもらう」ことにある、と教皇レオ14世は説く。 「福音が私たちに告げ知らせて... -
年間第27主日 10月5日 ルカ 17・5ー10 ましだと思っていた
私は足が遅かった。クラスで2番目に遅かった。それ故にと言うべきか、運動会の日は朝から憂鬱であった。五島列島、玉之浦町が最もにぎわう秋の運動会で、町じゅうの人たちの声援を受けながら、後方を走るつらさといったらなかった。走る前から結果は分...
