訃報– Obituaries –
-
荒井聰子(としこ)修道女(純心聖母会)
6月13日、皮下出血後遺症のため逝去。87歳。1937年神奈川県生まれ。鹿児島純心女子中学校編入学時に洗礼を受け、56年に同会の学生志願生となった。63年初誓願。72年終生誓願。初誓願後、東京、長崎、鹿児島で教職に就きながら勉学を続けた... -
加藤富子修道女(ノートルダム教育修道女会)
6月16日、京都市内の同会岩倉修道院で老衰のため逝去。90歳。1934年三重県生まれ。59年に起きた伊勢湾台風の被災地で奉仕する同会会員や志願者の姿に触れて、62年に同会入会。67年初誓願。ノートルダム女学院中学高等学校、ノートルダム学... -
中濱繁喜神父(長崎教区)
6月16日、長崎市内の病院でS状結腸がんのため逝去。61歳。1963年長崎県生まれ。90年司祭叙階。同年4月浦上助任。95年中町助任。97年黒島主任。2005年神崎(こうざき)主任。11年大曽主任。17年西木場主任。23年青方、丸尾主任... -
村上陽子修道女(ショファイユの幼きイエズス修道会)
5月12日、兵庫県西宮市内の病院で老衰のため逝去。80歳。1944年熊本県生まれ。初誓願宣立後、保育士として福岡の久留米天使園(児童養護施設)で6年間、熊本の天使の園保育園で14年間、幼いいのちを育むことに献身した。93年からは長崎のマ... -
平野キミ修道女(ショファイユの幼きイエズス修道会)
5月2日、同会仁川本部修道院(兵庫)で老衰のため逝去。93歳。1931年長崎県生まれ。初誓願後は鹿児島・奄美大島の古仁屋(こにや)信愛幼稚園(当時)の教諭として奉仕した後、名瀬天使園(当時/乳児院)の保育士として幼いいのちへの奉仕にまい... -
三喜田(みきた)虎太神父(イエズス会)
3月8日、東京・練馬区の同会ロヨラハウスで老衰のため逝去。98歳。1926年長野県生まれ。54年同会入会。62年司祭叙階。64年から同会が設立母体である広島学院中学校・高等学校(広島)で数学を教えた。69年松江助任(島根)。74年宇部助... -
牧野玲子修道女(殉教者聖ゲオルギオのフランシスコ修道会)
5月13日、北海道石狩市内の同会修道院で入浴中、溺水のため逝去。87歳。1937年北海道生まれ。66年同会入会。69年初誓願。76年終生誓願。初誓願宣立後に教員免許を取得し、教育分野で全力を尽くした。藤女子中学・高等学校(北海道)で15... -
里見和代修道女(聖心侍女修道会)
4月4日、神奈川県鎌倉市内の病院で逝去。91歳。1934年静岡県生まれ。59年同会入会。63年初誓願。69年終生誓願。若い頃大学入学を望んでいたが、生まれつき病弱であったため進学しなかった。初誓願後に大学入学を試み、清泉女子大学のキリス... -
田口春江修道女(純心聖母会)
4月16日、慢性心不全のため逝去。95歳。1930年長崎県生まれ。46年同会入会。53年初誓願。62年終生誓願。同会島原修道院をはじめ、長崎の7カ所と広島に派遣され、幼児教育の分野で教諭・主任を務めた。子どもたちや保護者、教会の信徒らと... -
ジーン・ファロン修道女(メリノール女子修道会)
3月8日、米国・ニューヨークの同会本部修道院で逝去。94歳。1930年米国生まれ。47年同会入会。50年初誓願。51年来日。53年終生誓願。京都教区(西院〈さいいん〉、大津、高野、四日市、津の各小教区)で宣教活動に従事。平和教育に力を注ぎ...
12