新着
-
能登半島地震から1年半 地域に根差す支援これからも
東京教区の社会司牧を促進する委員会「カリタス東京」は6月7日、東京・千代田区の麴町教会に「カリタスのとサポートセンター」センター長の片岡義博神父(名古屋教区)を迎え、「能登半島地震被災地報告会」を開催した。片岡神父は震災からの1年5カ... -
教皇、7月は別荘で避暑へ 前教皇が中断の伝統へ回帰
【バチカン6月17日CNS】教皇レオ14世は7月の2週間をローマの南約30キロのカステルガンドルフォにある教皇夏季別荘で過ごし、前教皇フランシスコが中断していた数世紀続いてきた伝統に回帰する。 教皇レオ14世はさらに、8月15日の祭日「... -
イスラエルとイランの交戦で 「新たな悪夢」とガザの窮状
【エルサレム6月17日OSV】イスラエルとイランのミサイル攻撃の応酬が5日目に入り、現地のカトリック教会指導者は聖地と中東地域での平和を求め、さらなる流血の制止を訴えている。 「私たちは新たな悪夢に陥っているように思われます」とフランシ... -
パリのサクレ・クール聖堂150年 都市の傷口に置かれた石のホスチア
【パリ6月16日OSV】かつて作家エミール・ゾラが「都市の開いた傷口の上に置かれた石のホスチア」と呼んだフランス・パリの有名な小バジリカ「サクレ・クール」聖堂は、定礎から150周年を迎えた。 6月15日、同聖堂の誕生日を盛大に祝うため、... -
2025年6月14日教皇レオ14世聖年の特別謁見ダイジェスト動画
-
教皇、聖年の特別謁見を再開 壁ではなく、共に橋を築く時
【バチカン6月14日CNS】分裂とイデオロギー闘争にまみれた世界にあって、教皇レオ14世は全カトリック信者に向けて、隔ての壁を退けて「一つに結び付ける門」であるイエスに従うよう促し、巡礼者たちには真のキリスト教的希望は分けることよりも結... -
教皇、紛争激化に抑制を訴える イスラエルとイランの攻撃応酬
【バチカン6月14日CNS】イスラエルがイランの核関連施設などを先制攻撃し、イランがイスラエルに対して弾道ミサイルなどで報復攻撃を実施したことで中東地域の紛争が激化している中、教皇レオ14世は双方に向けて抑制を訴え、改めて教会の核軍縮と... -
アクーティスとフラッサーティ 9月7日、共に教皇が列聖へ
【バチカン6月13日CNS】教皇レオ14世は福者カルロ・アクーティスとピエル・ジョルジョ・フラッサーティを共に9月7日に列聖するとバチカンが明らかにした。 教皇は6月13日、枢機卿会議を開き、若いイタリア人の福者2人の列聖式の日取りを承... -
イエスと共に世界を歩く ②さまざまな慰霊の心 映画監督 新田(にった)義貴さんに聞く
今年の沖縄「慰霊の日」(6月23日)に向け、劇場公開映画『摩文仁 mabuni』(映画紹介は本ニュースサイト「文化」欄に掲載)を制作した新田(にった)義貴さん(55)に聞く3回シリーズ。1回目「みことばが生きている沖縄」に続く2回目は... -
メキシコ司教団、移住者と連帯 米政府の大規模検挙に抗議行動
【メキシコ市(メキシコ)6月11日OSV】メキシコ司教協議会は米西部ロサンゼルスで続く抗議デモの中、「迫害と暴力に苦しんでいる」移住者たちへの連帯を表明している。 同司教協議会は「全ての人の尊厳と権利の尊重」を求めている。抗議デモの様子...
