新着
- 
	
		
	教皇、ガザの小教区に電話 イスラエル軍の制圧作戦で
【バチカン9月16日CNS】イスラエル軍がパレスチナ・ガザ北部のガザ市への地上侵攻を始めた数時間後、教皇レオ14世は同市唯一のラテン典礼カトリック教会の主任司祭に電話をかけ、自身の憂慮と祈りと寄り添いを伝えた、と教皇庁広報局が明らかにし... - 
	
		
	2025年9月14日教皇レオ14世「新たな殉教者を記念する礼拝」ダイジェスト動画
 - 
	
		
	オロリッシュ枢機卿が来日 シノドス総書記の体験 勉強会で語る
「シノドス(世界代表司教会議)は大きな体験でした」と、シノドス(2021~24年)で総書記を務めたジャン=クロード・オロリッシュ枢機卿(イエズス会)が自身の体験を振り返った。 オロリッシュ枢機卿は9月3日に大阪・関西万博で開かれたシン... - 
	
		
	教皇、超教派の礼拝で称賛 憎しみに愛で勝利する殉教者
【ローマ9月14日CNS】「生活のあらゆる局面に憎しみが浸透している」状況の中で、現代のキリスト教徒の殉教者たちは愛が死よりも強いことを示した、と教皇レオ14世は超教派の祈りの集いでたたえた。 9月14日の十字架称賛の祝日にローマの城壁... - 
	
		
	年間第25主日 9月21日 ルカ 16・1ー13 または 16・10ー13 あなたは友となりなさい
今日の第1朗読で、神様は人が不正に手を染め、人々を貧しい状態に追いやり、抑圧するようなことを忘れないと誓っています。福音では不正や悪いことをして友をつくりなさいとは教えてはいません。この世の富である経済力や金銭で友をつくったところで真... - 
	
		
	田代梅(うめ)修道女(ノートルダム教育修道女会)
8月28日、米国メリーランド州の高齢者施設で逝去。94歳。1931年東京都生まれ。54年同会入会。57年初誓願。同会設立のノートルダム女学院中学高等学校で英語の教師を務めた後、ノートルダム女子大学に勤務した。77年から93年3月まで、同... - 
	
		
	母と宗麟の信仰に導かれて
大分県臼杵(うすき)市内のカトリックの障害者施設で働く神田高士(かんだ・たかし)さん(60/臼杵教会)は、今年6月に洗礼を受けた。神田さんに影響を与え、洗礼に導いたのは母・稜子(りょうこ)さん(93/同教会)の信仰と、地元大分のキリシ... - 
	
		
	十字架称賛 9月14日(祖父母と高齢者のための世界祈願日) ヨハネ 3・13ー17 称賛の意味
「十字架称賛」という祝日は、イエス・キリストがわたしたちの罪を取り除き、救いの恵みを得させるために、十字架に付けられ、高く上げられたことを祝う日です。ですから、キリストの十字架はわたしたちの救いを意味するものです。 今日の福音はヨハネ... - 
	
		
	2025年9月10日教皇レオ14世一般謁見ダイジェスト動画
 - 
	
		
	教皇の一般謁見講話 神に向かう叫びは希望のしるし
【バチカン9月10日CNS】過酷な試練の時に神に向かって叫ぶことは、信仰の危機ではなく、自分を全く明け渡し、神への信頼を貫く覚悟の表れだ、と教皇レオ14世は説く。 「人生の旅路の中では、何もかも心の内に納めることで徐々に疲れ果ててしまう... 
