■東 京
▶特別展「岩下壮一という多面体~20世紀のフランシスコ・ザビエル~」(第1期 導かれるままに[1889~1925]) 開催中(9月22日〈月〉まで/午前10時~午後5時/日曜閉室)、聖心女子大学4号館聖心グローバルプラザBE*hive特別展示室。岩下壮一神父の叙階100周年を記念し、生涯、学問と留学、交友、多彩な活動を紹介する回顧展。第1期は生い立ちから留学、司祭として帰国するまでを取り上げる。無料。電話 03-3407-5811、✉jimu-kyosei@u-sacred-heart.ac.jp 聖心女子大学キリスト教文化研究所、同グローバル共生研究所
▶初金の祈りの集い(聖体賛美式と黙想~聖歌隊の歌を聴きながら) 8月1日(偶数月初金)午後7時~8時、麹町教会主聖堂。司式=関根悦雄神父(イエズス会)。奉唱=初金聖歌隊(指揮 大内葉子)。曲目=Kyrie, Agnus Dei (from Misa Criolla), Afton Requiem。電話03-3263ー4584 麹町教会
▶写教の会(その日の福音を毛筆で写し、心を主に向ける集い) 8月17日(日)午後4時30分~5時50分、麴町教会岐部ホール309号室。主宰=高橋登志子修道女(聖心会)。持参する物=筆ペン、文鎮、下敷き30×50㌢(フェルトまたは新聞紙)。8月14日(木)までに要参加申し込み。500円(自由献金)。✉phostere@gmail.com 古賀
▶青年の祈りのひととき 8月22日(金)午後6時30分、聖アウグスチノ修道会聖アウグスチノ修道院。祈り、分かち合い、茶話会。対象=18歳(高校生は除く)~35歳でカトリックの祈りや信仰に心が向いている人(宗教不問)。参加司祭=小田武直神父(東京教区)。オンライン(https://docs.google.com/forms/d/1fBsrSKSg8D8cLi8CmbbXOLhgHluooahgn_Np7D1LfAs/)で要申し込み。電話 080-8259-0993 東京教区教皇庁宣教事業(MISSIO TOKYO) 田所
■兵 庫
▶日本聖書協会後援「聖書セミナー」 ①8月28日(木)午後1時30、②29日(金)午前10時、③29日(金)午後1時30分、神戸バイブル・ハウス(神戸市)。演題「モーセ五書入門講座~申命記を中心に」。講師=和田幹男神父(大阪高松教区)。各回1,500円(友の会会員1,000円)。電話 078-252-1966 一般社団法人クリスチャンセンター神戸バイブル・ハウス
■募 集
▶戦後80年企画「憲法ポスター展~あなたの願いをポスターに」 「日本国憲法」の理念や役割を紹介し、その大切さを広く市民に訴えかけるポスターを募集中(9月16日〈火〉まで/当日消印有効)。部門=①小学生以下の部、②中学生・高校生の部、③一般(学生、専門学校生、社会人等)の部。募集要項の内容を理解すれば誰でも(グループでも)応募可(18歳未満の応募には保護者の同意が必要)。詳細は日本弁護士連合会ウェブサイト参照。電話 03-3580-9968 日本弁護士連合会人権部人権第二課